TOP >  横浜の自慢

SponsoredLink

近代水道の施設をした発祥の地

横浜の歴史
日本において近代水道の設計をハジメテしたのは、
香港・広東の水道設計をしたイギリス工兵中佐、H・S・パーマーです。
水源は相模川と道志川が合流する津久井郡でした。


水源の津久井郡から野毛山浄水場までの48キロに及ぶ距離を、
イギリスから輸入した鉄管を敷設したのだそうです。
横浜の給水開始は、明治10年(1887年)10月17日でした。
横浜に上陸した船乗りの間では「横浜の水は赤道を越えても腐らない」
と評判だったそうです。


今も残る野毛山貯水池には、H・S・パーマーの胸像と、
「近代水道発祥の地」の記念碑が建っています。

SponsoredLink

検索